ペーパードリップの淹れ方はこれでよかったかしら?



  今日は
  以前教室を受けられた方が
  復習にいらっしゃいました

教室を受けた後

ドリップをしていると

ある瞬間

 

「あれ?これで良かったかしら?」と、

 

ふと思うことがあります。

 

これはほぼ皆さんが感じていることです。

中には、気づかずに思い込みや自己流を続ける方もいますが・・・

 

 

ある程度、自分のリズムや毎回満足のいく香味にドリップ出来るまでは

出来るだけ条件を変えない事をお勧めします。

 

条件というと

1.豆は同じもの(産地・品種・精製・ロースト・購入先など)を使用する

2.豆の量

3.挽き具合

4.抽出量

5.お湯の温度

6.抽出時間(出来ればタイマーを使用)

 

ここで一番狂いやすいのが、6の抽出時間です。

ただ、1~5は一定にしやすいので、後はお湯を注ぐタイミング(リズム)を思えれば、

いつも同じ(好みの)香味が出せます。

 

Cafeなどでお客様に提供する場合は特に

毎回味が違っては

 

がっかり↘


 

いつも「100回は基本を確認しながら淹れて下さい。」と言います。

 

ただ、100回淹れればいいという訳では決してないですよ。

いつもと同じ香味が出せているか。

必ず、テイスティングをして確認が必要です。

 

ある程度、リズムがつかめれば、

後は挽き具合を変えてみる。

が、リズムは変えません。

 

または、抽出量を変えてみる。

抽出量を変える場合は、当然豆の量が変わります。よって抽出時間も変わります。

が、リズムは変えません。

 

結局、お湯を注ぐタイミングやポットを傾ける角度、お湯の量(太さ)など、

基本を身体で覚えてしまえば、

豆が変わっても

量がかわっても

挽き方が変わっても

 

いつも同じ

ベストな香味を再現する事ができます。

 

 

プロは特に

お代をいただくわけですから、

趣味の感覚や自分の好みで淹れることは

絶対に

避け無ければいけません。

 

本来の豆の香味をしっかりお客様に味わって頂く。

 

好きか嫌いか。

美味しいか美味しくないか。

決めるのはお客さまですからね。

 

「美味しい!」と思ったお客さまは

「また、この味が飲みたい!」と思います。

 

毎回、同じベストの味でお出しするのが当然です。

 

 

もちろん、ご自宅で淹れる場合も、

このような事に注意するだけで、

いつも満足のいくコーヒータイムを楽しめますし、

自分の好みの味を作る事もできます。

 

 

好きな産地を一つ選び

2杯分を

100回

淹れてみてください。

 

変わりますよ!

 

講座を受講された方には

いつでもフォローをしています

 

今日も「一回チェックしてほしいんですが。」といらっしゃいました。

ちょっとのポイントで

 

「これだ!」を確認されました。

【お問い合わせ】

山本珈琲 050-5241-0618

優しい珈琲を

心を込めてあなたに